top of page

​会長挨拶

 このたび、2026年3月19日から21日にかけて開催されます第18回日本医療教授システム学会(JSISH)総会・学術集会について、大会長を拝命いたしました、自治医科大学の淺田義和と申します。開催にあたり、ご挨拶を申し上げます。

 本大会は、栃木県下野市に所在する自治医科大学を会場として開催させていただく運びとなりました。今回のテーマは、「新しい視点での協働 〜医療職育成の谷間に灯をともす〜」です。本テーマには、医療職育成における専門性、卒前・卒後の連続性、そして環境の変化といった多層的な課題に対し、医療専門職にとどまらず、その支援者や周辺の立場の方々とも協働しながら取り組む意義を込めています。なお、今回のサブタイトルは、自治医科大学の建学の精神「医療の谷間に灯をともす」に着想を得たものです。

 私自身、工学系出身の教員として、シミュレーション医療教育、ICT活用教育、教学IRといった観点から医療職育成に携わってまいりました。いわゆる「医療の専門家」ではありませんが、教育支援者の立場から関与してきた経験から見えてくる課題や価値もまた、“谷間”に光を届けるものと信じています。また、近年、生成AIや新たなICTツールの発展により、医療や医療教育のあり方そのものが大きく変わろうとしています。技術を「使える」こと以上に、「どのように活用するか」「どのように共有するか」が問われるいま、現場の多様な立場からの対話と再設計がますます重要になってきています。

 3月の開催に向けて、医療職の教育に関わる皆さまが、それぞれの視点から問いを持ち寄り、語り合える場となるよう準備を進めております。本学術集会が、職種・立場・専門分野を超えて、多様な視点をつなぎ直す機会となることを心より願っております。
 

DSCF0452.JPG

第18回日本医療教授システム学会総会・学術集会

​会長 淺田 義和 自治医科大学 医学教育センター

事務局

運営事務局(総会・学術集会に関して)

第18回日本医療教授システム学会
総会・学術集会運営事務局

株式会社ハレ

E-mail:jsish18th@hare-sec.com


学会事務局 (入会・年会費に関して)

日本医療教授システム学会事務局
一般社団法人 学会支援機構内
E-mail : jsish@asas-mail.jp

HP: https://jsish.jp/

Copyright © 2025 第18回日本医療教授システム学会 総会・学術集会 All Rights Reserved.

ポスター(PDF)

0621第18回日本医療教授システム学会総会・学術集会.jpg
bottom of page